カナダの大学での建築学部ランキング|大学ランキングと同じではない

🍁カナダの大学も大学名に惑わされてはいけない!

カナダの大学のランキングも出ていますが、、現実は必ずしもそうではないようなケースもあるので、各学部の詳細をじっくり調べる必要があると思います。

大学の評価は総合的なものが多く、どこまで信用していいかは疑問の残るところです。様々な評価がなされて、どれが真実なの分かりにくいようにも思えます。ましてや、各学部で実際にどのような授業が行われているかというのはなかなか分かりません。各学部の、内容というのが一番大事なのです。

⭐いい大学であっても、あなたの学びたい学部が必ずしもいいというわけではないからです。

🍁カナダの大学・建築学部ランキング

いろいろな統計で、様々な結果が出ています。大学、大学院などに分けた詳細なデータはないように思えるので、特にランキング形式では書くのを控えようと思います。それよりも、トップスクールを紹介したいと思います。あとは、詳細を調べて自分にあった大学を選ぶべきだと思います。結局のところ、どの大学に行っても成果を上げるのは自分次第ということですね。

🔵 University of British Columbia

紹介する大学の中では唯一の西海岸の大学です。広いカナダです。どこに住むかというのも大きな要素となってきますし、違った人生が待ち受けています。あるランキングではカナダで一番との評価もあります。日本に近いということ、海と山に恵まれ、住みやすい街であることも事実です。開放的な建築がダウンタウンに展開されていて自分の作品にも影響を与えるでしょう。

🔵 McGill University

言わずと知れたモントリオールの有名な大学です。多くのランキングでは建築学部はカナダで2位か3位ですね。モントリオールは完全にヨーロッパ的な街並みです。フランス語圏ということもあり独特の雰囲気があります。この街は文化的、芸術的にも高く、住むことによって得られるものは多いと思います。私はこの街に1年半住みましたが、非常に魅力的な街です。

🔵 University of Waterloo

私はトロントに拠点を置いているので、この大学の優秀さはいたるところで聞こえてきました。私の娘の高校からも理系で一番できる生徒はこの大学に行きました。ここで一番有名なのはコンピューターの学部ですが、建築も非常に有名です。ランキングで表すとすると、3位、4位ということでしょうか。でもほとんど差はないと思います。トロントから1時間ちょっと離れたところにありますが、重厚なキャンパスで、学びの里という感じです。

ここの卒業生はかなりの確率でアメリカで働くという統計が出ています。それも面白いですね。

🔵 Carleton University

この大学は首都のオタワにあります。オタワはケベック州とオンタリオ州の境にあり、モントリオールと同じように街の半分はフランス語圏です。この街も非常にヨーロッパっぽい街ですね。また、ここの建築学部の施設はカナダ1とも言われています。ランキング的にはトップ3というわけではありませんが、決して悪くありません。

🔵 University of Calgary

どちらかというと西海岸に近いカルガリーにあります。ロッキー山脈に近くとても綺麗な街です。どちらかというとアメリカ的な街です。ここもランキング的には少し落ちるでしょうがカナダのトップの1つであることには違いはありません。

🔵 University of toronto

この大学は総合評価で行くと常にカナダでナンバー1となっています。建築に関しても幾つかのランキングの評価ではナンバー1にもなっています。ただ、私の聞いた範囲では、少なくとも大学レベルの教育はお勧めできないと思います。どちらかというと理論面に強く、実際のデザインという面ではそれほど強くないと思います。どちらかというと大学院の方がいいでしょう。

トロント大学は学術的に非常に有名、ということもあって実用的な教育には少し向いていないように思えます。これは他の学部にも言えることです。いくらトロント大学を出たと言っても、学部によっては就職に結びつかないケースが多々あります。

🔵 Ryerson University

⭐️今、私がおすすめしたいのがこの大学ですね。トロント大学とは対照的に、新興勢力として頑張っているのがこの大学です。 トロントのダウンタウンの一番賑やかなところに超モダンな校舎を構えています。

ここはトロント大学とは違い実用的な能力をつけることに主たる目的を置いています。大学になる前は技術系のカレッジだったことに由来するかもしれません。これは全ての学部に言えることで、就職に役立つ能力を植えつけてくれます。ある評価ではこの大学が今一番いいという人もいます。

トロント大学のように、理論的ではなく、堅苦しい環境ではなく、カナダでもっともユニークな大学がこの大学です。

私の知り合いはトロント大学で3年を終えたにもかかわらず、Ryersonに入りなおしました。 私の二人の娘もトロント大学には受かりましたが、この大学に行きました。この大学は理論も教えますが、実技に重点を置いています。映像やファッション、インテリアなどの学部も有名で、入るのはトロント大学よりも難しいでしょう。一番現代的なデザインや理論を教えてくれる場所だと思います。

キャンパスはトロントのダウンタウン。一番の繁華街に位置しています。楽しい学生生活が送れることを保証します。北米第4位のこの街を十分に活用するということですね。

 

カナダをぜひ見に行ってみましょう!

⭐️どの大学がいいかを突き詰めたいのであれば、一度行ってみるのが一番だと思います。国を見たり、大学のキャンパスを見たりすると必ず何か感じるところがあると思います。自分の人生を左右する大事なことですし、多大なお金も後々払わなくてはいけないことですから、行ってみるのはとても大事だと思います。

ネットの画面だけで全てを判断するのは難しいと思います。これだけ世界が小さくなってきた現代社会。海外に行ってみるのは決して難しいことではありません。興味のある国に一度行ってみるべきだと思います。

今のご時世、カナダに安く行く方法は多々あると思います。探すのも難しくはありません。むしろこれが楽しい時間なのです。

私も留学に先駆けてアメリカを横断しました。私が行った時などはまだ全てアナログの時代なので、行ってみて現地で安いホテル探し、、なんてこともザラでした。それでもニューヨークからロスまで行けたわけです。いつでも好きな時にネットで探せる現代でやれないことはないと思います。

ここに幾つか便利なサイトをご紹介したいと思います。

ホテル探し

Booking.Com

⭐️海外でのホテル探しに関しては Booking.com だけでいいのではないでしょうか。海外での予定を事前に全て計画して旅行することはまず無理だと思います。バックパッカーレベルの旅行であればなおさらです。 もう少しこの辺りを見たいとか、ここも行ってみたいというところが必ずあるはずです。そういう時にこのサイトだけ見ていればまず大丈夫です。海外でいくつものサイトを見るのも大変です。できれば1つで完結できればそれが最良ですね。Booking.comはアメリカのかなり小さな町でも情報が載っています。旅行の最大のパートナーとなるでしょう。

▼公式サイトはこちらです▼


 

航空券探し

⭐️最近は便利なサイトが幾つかできています。どれも特徴があるので、その特徴を生かして検索していただけるといいのが見つかると思います。 ニューヨークまででも信じられないくらい安い切符もありますよ!

エアトリ

このサイトは結構よくできていると思います。ホテルの情報もかなり充実しています。ホテルの情報だけならBooking.comの方がいいと思いますが、負けないぐらいの充実ぶりです。アメリカの小さな町を検索してみればよくわかります。 このサイトのいいところは、航空券も一緒に探せるということです。面倒臭いと思えばこのサイトだけ見ていれば目的は達成できるかもしれません。便利ですね。オススメのサイトです!

▼公式サイトはこちらです▼


 

airtown

格安航空券を探すには最適のサイトかもしれないですね。海外の格安航空券を24時間・365日オンラインで空席照会と予約ができるサイトです。 海外発・日本行きや、海外発・海外行きのチケットが取れます。非常にめずらしいですね。 とても便利だと思います!

▼公式サイトはこちらです▼


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA