出典:楽天証券
初心者の方もスムーズに!|楽天証券!
将来への備えとして投資をしてみたいけど、一歩踏み出せず投資は気になるけど、どう金融商品を選べばよいのか分からない方もいらっしゃるでしょう。貯金は金利が低いですし、老後の備えとして投資を行うことは最適です。初心者の方も楽天証券で投資をスタートさせるとスムーズな取引ができるのできますし、上手なファンド選び方を学ぶチャンスになります。詳しい内容をご紹介するので参考にしてください。
楽天証券はオススメ!
投資初心者の方は、まず証券会社選びからスタートすることになります。どの証券会社を選ぶかによって手数料の違いは、とても大きいです。やはり投資を行う場合に手数料の有無は大きく関わるため、その辺はきちんと確認しておきましょう。楽天証券は、楽天銀行との連携でマネーブリッジサービスがあり、楽天銀行の普通預金金利が年0.10%になるなど利点があります。
【マネーブリッジ(銀行口座・証券口座連携サービス)】
楽天銀行より引用
初心者でもスムーズに口座開設ができ、全てオンライン上で手続きができるので手軽さは抜群です。なかでも投信積立は、毎月決まった日に決まった金額を自動的に金融機関の口座から引き落とし、投資信託の買付をおこなうなど、少額から投資にチャレンジすることができます。
【「投信積立」ならまとまったお金がなくても月々100円から投資デビューできます。まずは、投資の勉強を兼ねて、気になる投資信託や積立ランキングの銘柄を100円から積立してみてはいかがでしょうか。】
楽天証券より引用
ファンド選び方を知りたい!
証券会社に口座開設したけど、どのファンドを購入すべきか選び方がよくわからないというケースもあります。楽天証券では、今人気がある積立てNISAなど、細かく紹介しています。安定性を重視したバランス型・インデックス型・毎月分配型・積極運用型など、種類がいくつかあるので、その中から自分にあった取引を見つけることができます。
【バランス型ファンドとは、株式や債券など異なる資産を組み合わせ運用するファンド。複数の資産に分散することでリスクを低減することができます。】
楽天証券より引用
楽天証券は使いやすい?
楽天証券は、投資に関して様々な金融商品を扱っているので、ご自身のご希望にあった取引ができるようになっています。初心者でも手軽に利用できるよう勉強会としてセミナーを各地で開催しているので、積極的に参加してみると様々なことが理解できるようになります。
【楽天証券では、各種勉強会を随時開催しております。皆様の株式投資のさらなるステップアップにつなげていただければ幸いです。】
楽天証券より引用
まとめ
ネット証券を利用している方はとても多いですが、中でも楽天証券は楽天銀行と連携しており、サービスなど充実していますし、初心者向けのセミナーも沢山開催されているので、積極的に参加することで上手に情報収集することができます。ファンドの選び方もWeb上で分かりやすいですし、色々とご自身で活用してみるとよいでしょう。