🇺🇸長旅の始まり! フィラデルフィアとワシントンDCは外せない!
アメリカ大陸横断を控えて、先を急ぎたいところですが、ワシントンDCを避けていくことは賢明なプランではないでしょうね。
フィラデルフィアとワシントンDCはどうしても避けては通れない都市だと思います。この2都市はアメリカ東部であまりにも重要な役割を果たしてきた歴史があるからです。
フィラデルフィアはアメリカの独立を宣言した場所! ワシントンはもちろん首都!
アメリカには二つのワシントンがあります。一つは西海岸のワシントン州。もう一つがこのワシントンDCですね。フィラデルフィアから南に200キロあまり。ニューヨークからは330キロほどの距離です。
ワシントンが世界一の大国の首都であることは言うまでもありません。大統領がいるホワイトハウスも当然ここにあります。
他にも見るところは盛りだくさんです! 先を急ぐ身であっても一泊か二泊はしたいですね。
ホワイトハウスに連邦議会の議事堂。スミソニアン博物館、ワシントン記念塔、ポトマック川、などなどいくら見てもキリがないほどたくさん見るところがあります。
名所旧跡に興味のある方にとっては面白いでしょう。私は名所旧跡はほどほどにしておいてスミソニアン博物館がいいですね。いくつもあるので、自分が興味のある博物館を下調べしていくことをお勧めします。その規模にはただただ驚くばかりです。よくまあこれほどの資料を集めたと感心するでしょう。こんなところにもアメリカの凄さが感じられます。
でもいろいろ全部見るのは到底不可能なので、先ほども書いたように事前にいろいろと調べるのがいいでしょう。先を急ぐ身、自分にとって大事なところを2〜3抑えてポトマック川のあたりを散策するのがいいのではないでしょうか。
議事堂からリンカーン・メモリアルにかけての公園は圧巻です。夕暮れ時の美しさは是非味わっていただきたいですね。ここがアメリカの首都なんだと、、はっきりと記憶に残ると思いますよ。
🇺🇸いよいよ南下!カントリーミュージックの聖地ナッシュビルまで一気に!南部に行くと違いが分かる!
さあ、いよいよ大都市を離れて南下しましょう。Google Map を片手に検証してください!
実質的にアメリカ大陸横断の開始です。
ワシントンDCからルート66で西に向かいルート81を目指します。
先日も書いたように、このルート66はかってシカゴからロスまであった有名なルート66とは違います。
ワシントンDCから100キロほどでルート81にたどり着きます。ここからは進路を南西に取り南下していきます。Knoxvilleからはルート40でナッシュビルへ!
次の大きな街はNashville(ナッシュビル)なので、そこで宿泊をと考えたいところですが、ワシントンDCからナッシュビルまでは車だと約600マイル、1000キロはあります。
道は主に直線なのでこの距離を1日で走破することは無理ではありませんが、やはり疲れるでしょうね。途中には国立公園のような山が続きます。ウエストコーストのロッキー山脈のような感じではありませんが深々とした森林が続きます。
これらのNational Forestを見ていくか、途中のKnoxvilleあたりで一泊するのもいいかもしれませんね. アメリカの森林は実に雄大です。
私が行った時はただただ前に進むだけの旅でしたので、このあたりが一番後悔したところでした。2度目の時は満喫しましたが、、、、!
ニューヨーク州を出発した頃は一面の雪でしたが、南に行くに従って雪はなくなり緑が増えていきます。もちろんこのあたりも天気によっては雪が降るので、雪に遭遇してしまう可能性はありますが、、。
でも、なんとなく少し南に来たなという感じはすると思いますよ。
⭐ ナッシュビルは見てみる価値はあると思います。テネシー州ではメンフィスに次いで二番目に大きな街です。それなりに見るところもあります。できれば一泊するのもいいかも、、。
ナッシュビルで何が一番有名かと言うと、やはり音楽でしょう。カントリーミュージックの聖地のようなところです。
ドライブをしてアメリカ大陸を南下していくと、当然その地方の音楽を聴きながら行くということになるのですが、アメリカ大陸の南部にやってくると、流れてくる音楽がほとんどカントリーミュージックになってくるんですね。
その全体に占める比率がすごいんです。 カントリーミュージックというと私たち日本人にはあまり馴染みがありませんね。でもアメリカ大陸の南部では音楽といえばカントリーミュージックと言っても過言ではないのです。
本当にみんなカントリーミュージックを愛しているんですね。カントリーミュージックだけを流しているラジオ局が無数にあります。
街には音楽関係のところがいろいろあるので是非行ってみてください。いろいろなところでライブも聴けますよ。音楽の好きな方にはたまりませんね。私もその一人でした。
ニューヨークではジャズ、ナッシュビルではカントリーミュージックですね。 ジャズやカントリーミュージックはアメリカ発祥の音楽です。
アメリカ大陸は歴史がなく、どこに行っても大して変わりがないと思われがちですが、とんでもないことです。州をまたぐごとに違った文化が根付いています。
ナッシュビルは絶対に楽しめます。アメリカ南部は全然違う!