写真家(フォトグラファー )の収入源|どこに住んでも生きていける

📷どこにいても写真で収入を得ることができる可能性が!

私がここでシャッターストックを紹介するのには2つの理由があります。ここの写真を使っていろいろなプロジェクトに利用することもできますし、ここに写真を提供することによって収入を得ることもできるのです。

もちろん写真を寄稿するには審査もありますし、クオリティの高い写真が求められるのは当然なことです。でも、写真でお金を得られる1つの方法であるという事実は素晴らしいと思いませんか。ぜひ一度ご覧ください!

                 ▼公式サイトはこちら▼

⭐️世界に出て行く1つの方法かもしれませんね!

📷シャッターストックは最先端のストックフォト!

⭐️シャッターストックは今一番注目されているストックフォトの1つです。 18500万点におよぶロイヤリティフリーの素材コレクションの中から画像、動画、音楽などを利用できます。

いろいろとタダで使える写真のサイトも多数存在しますが、コレクションの内容は比較になりません。 プロのクリエイターでなくても、結構安価な素材もあるので、自分のサイトのトップページ用に使ったりもできるわけです。 会社や学校のプロジェクトなどにも利用すると内容がぐっとアップグレードするでしょう。 ストックフォトは今や決してプロのデザイナーだけのためにあるわけではありません。

ロイヤリティフリーとは?

一般の方には聞きなれない言葉ですが、一度使用が認められるとその使用許諾の範囲内で何度でも複数用途に使用できるという事です。その使用許諾を受けるために一定のお金を払うわけです。 ライセンスの内容にはいろいろと書かれているので、使用する時には注意をする事が大事です。でも、何も難しい事が書いてあるわけではありません。サポートセンターも完備しています。

登録すると無料の写真などもダウンロードできるようになるんですよ。

シャッターストックで作る事の楽しさを再認識!

ぜひシャッターストックの扉を開いてみてくださいね!

                 ▼公式サイトはこちら▼

📷私の人生はずっとストックフォトと共にあります!

ストックフォトに関しては私は結構精通しているんですね、、。私は常に海外に拠点をもうけ、世界中を動き回りながら生活をしてきました。これができたのもストックフォトによるところが大きいと思います。ストックフォトが私の全てではありませんが、かなり前から幾つかのストックフォトの会社に写真や動画を提供してきたんです。これは私の人生の中でかなり大きな部分を占めてきました。生活の一部ですね、、。

⭐️世界中どこにいてもできるという面では素晴らしい仕事ですね。自由人であるための貴重なツールであったことは間違いありません。

以前は、広告関係の人たちがストックフォトを使用したりする場合、その写真のコピーを購入者に郵送や宅配、バイク便などで送ったりしていたんですね、、、。まさにアナログな時代だったわけです。 それがどうでしょうか、この20年余りのインターネットの普及で世の中の事情は全く変わってしまいました。システムの充実によりどこでも、いつでも素材をアップロードできるようになったんですね。これは革命的な変化です!

この数十年で広告業界は大きな変貌を遂げました。全てインターネットのおかげですね、、。 以前はデザインの現場にいる人たちはレイアウトの変更などでも膨大なアナログ作業がありましたが、Macなどの普及で現在はそういう作業自体がなくなってしまいました。 版下という仕事を専門にやっていた方たちの多くは仕事自体がなくなってしまったという事にもなってしまったわけです。

写真に関しても、アナログからデジタルに移行したために、写真自体をやめてしまった写真家も多数いるんです。これが現実なんですね。

全てがデジタル化された現代、ストックフォトの世界も大きな変貌を遂げています。 クリエイターにとっても以前よりははるかに使いやすいツールとなったことは間違いありません。

📷ストックフォトとは?

ここで、「ストックフォトってなんだろう?」なんて思っている方もいるのではないですか、、。 一般の方にはあまり馴染みのない言葉ですよね。 ただクリエイティブ関係の仕事に従事している人たちにとってはなくてはならない存在なんです。

広告やコマーシャルなどあらゆるメディアで「こんな写真が欲しい、、、」「こんな動画が欲しい、、、」なんて時にある程度の使用料を払って使えるシステムなんです。

⭐️メディア関係で何かを作りたいと思った時、撮影自体を企画しようとすると大変な時間とお金がかかります。そういう時にストックフォトは非常に助かります。まさに無数の素材が存在するので、自分の目的にあった素材を探すことは不可能ではありません。 デジタル化によって、社会のスピードが信じられないくらい早くなった現代、Time is Moneyと言うことですね。

大きな予算のある企画の場合は、その目的にあった画像を得るために、撮影をするでしょう。 ただそれをすると膨大な経費がかかります。 いわゆるプロダクションフィーというやつですね。 ロケーション代、機材代、交通費、カメラマン、アシスタント、スタイリスト、メーキャップアーチスト、モデル、プロップ、食事代、編集代、などなどまだまだたくさんあります。

予算と時間のない時、意外とストックに素晴らしい素材があることがあるんですね、、、。

                 ▼公式サイトはこちら▼

ストックビジネスはまさにネット社会の普及によって新たな段階に入ったと言えるでしょう。 間違いなくこのビジネスは今後発展していくことを断言します。

写真を使いたい方も、写真を提供したい方もぜひ一度公式サイトをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA