カナダ移住 |トロントではカレッジよりも大学の方がいいのでは?

🍁カナダの大学は結構レベルが高い!やはり大学がいいという方はぜひ!

🔴少しおさらいをしてみると、、若い、何も実績のない方ががカナダ移住に挑戦するとして、カレッジを利用するのが一番有効なのではないかと述べました。金額的な面、そのあとの労働許可の取得、そのあとの永住権申請、、というように一連のシナリオが描けるからです。このようなシナリオはアメリカにはありません。

🔴日本で仕事の経験のある方はポイント査定のシステムを使って67ポイントが取れるかどうかやってみてください。カナダへの移住は何もカナダにいないとできないというわけではありません。日本にいて申請をし、向こうに移住することも可能です。その辺のことをサポートしている弁護士事務所も日本にはたくさんあります。ただ、技能移民は内容を見れば分かりますが、結構ハードルは高いというのが実情です。どこのポイントが自分には足りないかがはっきりと分かると思います。そこを補充するために何をすればいいか、、ということを考えていくのがいいでしょう。

カナダはあまり海外の大学の学位を認めていません。医療関係の学位などに関しても同じことです。学位をそのまま受け入れるのは、アメリカとあと数カ国に限られると思います。学位をあまり認めてもらえないとすると、カナダの大学に入学するのも一手ですね。

⚡一から4年間やらなければならないのか、編入できるのか、、、大学院の方がいいのか、、、など個人によって条件はいろいろ変わってくるのでいろいろ調べてみるべきです。大学によってもいろいろと条件は違うので、交渉してみる価値は十分あると思います。コーディネーターなどに頼らず、自分で全てやるべきです。何事も積極的にやらないと他国への移民などできるとは思えませんし。次々に起こる難題は自分で解決していく覚悟が必要です。

私の時代は全てがアナログでした。手紙による質疑応答だったので大変でした。今はインターネットいう力強い見方があります。瞬時に先方にメールを送れるので何でも質問してみるべきです。丁寧に返答してくれると思います。

自分のやってきたことがとてもアカデミックであるという方、やっぱり学位がいい、という方は大学を経由して永住権の申請にこぎつけてもいいのではないでしょうか。カレッジに比べて、お金と時間はかかりますが、それが出せる余裕のある方はぜひトライしてください。学位は一生使えますし、カレッジの時と同じように、学位習得のあと、労働許可そして永住権の申請というシナリオに沿ってやることができます。

🍁トロントの大学事情!

前にも述べたように、カナダの大学はほとんどが公立です。私立ではないのです。大学はアカデミック、、カレッジが実践的、というような役割分担もできています。もちろん各種技術系の分野においては大学からの就職の方が絶対的に有利ということもあります。

カナダで一番大きな街トロントには数えるほどしか大学はありません。カレッジに関しては前回述べました。4年間の教育というのはあまり一般的ではありません。今回はトロントの有名大学を3つ紹介したいと思います。おそらくみなさんが大学への留学を考えるとすれば、この3つのどれかになるでしょう。

1️⃣ UNIVERSITY OF TORONTO

🔴世界の大学ランキングで20位あたりに位置しているカナダで最高の大学です。東京大学が最近世界で50位あたりに位置していることを考えるとかなりのレベルですね。ただ、これは私の感じた現地での評判ですが、大学の授業の評判はまあまあといった感じでした。私の娘の行った高校でも一番勉強のできる生徒はトロント大学を選びませんでした。

理由はいくつかあります。みんなトロント以外に住んだことがないので、家を離れてみたいという気持ちもあります。さらに授業の生徒数が非常に多いということ。生徒数がとても多いのです。それと、学部によってはトロント大学よりもいいとされている他の大学がいくつかあります。

🔴カナダの大学はトロント大学といえども入るのはそう難しいわけではありません。過酷な受験戦争を勝ち抜いていかなければならない日本とは違います。カナダ人の大学入学の判断は高校での成績のみなのです。全国一斉の模擬試験もありません。正直どういう基準で合否がなされているのか私自身まだわかっていません。高校の格差などもあるでしょうし、、。

通常、高校で平均点が80点以上あればトロント大学には入れます。高校の格差をどう判断しているのかは不明です。過去の入学生のその後の成績などを加味しているとは聞きましたが、、、。 私の娘二人は平均点が87ぐらいでしたが、二人ともトロント大学に合格しました。ただ、かえって滑り止めのような感じで、結局はいきませんでした。自分の習いたい学部がないことが大きな要因でした。向こうでは何を身につけたいかが問題で、大学の名前は二の次です。

なぜそんなに大学ランキングで上位に位置しているかですが、私の個人的な意見を述べます。大学院レベルの研究などの成果ではないかと思われます。大学院レベルになると世界中から優秀な人材を受け入れています。カナダやアメリカは海外からの優秀な人材を非常にうまく取り入れてきました。まさに移民の国のやり方ですね。ランキングなどの評価は提出される論文の数や出来栄えなどが大きな要素になっていると聞きます。

▲少なくとも、私が見聞きする範囲ではトロント大学は大教室での授業が多いですし、評判はあまり良くありませんでした。おそらく、高学年になって専門性が出てくると、変わってくるのではないかと思います。でも、ロケーションはいいですよ。トロントのダウンタウンに位置していますし、大トロントのあらゆるものを利用することができます。世界的に有名であるということは事実ですし、大学の名前は一生あなたの評価をあげることは間違いありません。

2️⃣ RYERSON UNIVERSITY

この大学は現在カナダでもっとも注目されている大学の1つです。この大学は以前は前述のカレッジのような学校でした。よって専門性が強くまたユニークな学部があり実に楽しい大学です。私の二人の娘もここのメディア学部に進学しました。大学はまさにトロントのダウンタウンの一番賑やかなところに位置しているので、キャンパスといった感じではありませんが、街の一部がキャンパスといった感じです。設備はとても立派です。

入学は高校の成績プラス、作品提出、面接などもあるようです。入学するのは結構狭き門になっています。トロント大学などと比べて、実践的なことを少人数でやっていく感じです。他校からの編入も認めず、たとえ他のカナダの大学で3年終えていたとしても、一年生からスタートしなくてはなりません。ただ、卒業後の就職にはめっぽう強い実績が出ています。トロント大学は、名前はありますが、実用的な教育に欠けているのです。

ここのメディア学部、建築、ファッション、インテリア、写真、などはカナダでトップとの評価です。映像、ファッション、写真などがあるなんて実にユニークですね。校舎も実に立派でエキサイティングな大学生活を送れることは間違いありません。ダウンタウンの利点を全て利用できます。

⭐私の一押しの大学はここですね!

ここなら学位プラス専門性が身につけられます。カレッジからの編入はまず無理だと思うので、、やるなら最初からですね、、、。覚悟が必要かも。

3️⃣ YORK UNIVERSITY

ダウンタウンから結構離れて、街の北西に位置する大学です。とてもモダンな建物が多数存在する大きなキャンパスで、大学内にモールまである徹底ぶり。とても綺麗なキャンパスです。

学部、コースなども豊富で自分の勉強したい学部はまず見つけられるのではないでしょうか。ただ、これは全く私の個人的な意見ですが、上記2つの学校よりは入るのがより簡単であると思えます。私の子供達が行っていた高校でもYORKに入るのは実に簡単だといった評価が一般的でした。ビジネススクールなどはとても有名ですが、全体的に見ると上記2つの大学よりは劣ると思います。

モダンで広大なキャンパスは魅力的ですが、ダウンタウンから離れているのは私には少し気になりましたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA